イベントの開催

研究データエコシステム東海コンソーシアム第7回セミナー

  • 日時:2025/6/3(火) 14:00-17:00
  • 場所:現地+オンラインのハイブリッド開催
    【現地会場】ウィンクあいち1302会議室
    〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
    https://www.winc-aichi.jp/access/

    ※オンラインでも配信します。
    ※情報交換会は来場される方のみご参加いただけます。
    ※本セミナーは録画します。また、録画はコンソーシアム内で共有する予定です。

テーマ:大学の研究データ管理の現在地

プログラム:
 【オープニング】14:00-14:05 

 【講演1】14:05-15:05
 「国内大学・研究機関による研究データ管理サービスの現状」 
 東京大学社会科学研究所 准教授 南山 泰之 氏 

 【講演2】 15:05-15:30
 「大学における研究データ管理の促進に向けた地域コンソーシアムの課題」
 名古屋⼤学情報基盤センター 教授 松原 茂樹 氏

 【クロージング】15:30-15:35 

 【休憩】15:35-15:55 

 【情報交換会】15:55-17:00 (現地参加者限定)
 ※情報交換会は来場される方のみご参加いただけます。また、当日および後日の配信はありません。

 ポリシー策定事例報告 
 【ポリシー策定支援タイプⅠ】 
  1.愛知県立芸術大学 
  2.金城学院大学  
  3.長岡技術科学大学 
  4.藤田医科大学 
  5.三重短期大学

 【ポリシー策定支援タイプⅡ】 
  1.核融合研究所  
  2.名古屋市立大学 
  3.三重大学
  その他

協賛:大学ICT推進協議会 研究データマネジメント部会

研究データエコシステム東海コンソーシアム第6回セミナー

  • 日時:2025年3月4日(火)13:00-16:00
  • 場所:現地+オンラインのハイブリッド開催
    【現地会場】ウィンクあいち1302会議室
    〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
    https://www.winc-aichi.jp/access/

     ※Zoomでも配信します。
     ※情報交換会は来場される方のみご参加いただけます。
     ※本セミナーは録画します。また、録画はコンソーシアム内で共有する予定です(情報交換会を除く)。

テーマ:研究データ管理のルール・ガイドライン整備

プログラム:
 【オープニング】13:00-13:05 

 【講演1】13:05-13:50
   「改訂版金沢大学学術データポリシーとその実施方針、ガイドラインの検討状況」 
  金沢大学 先端科学・社会共創推進機構 特任准教授 長井 圭治 氏

 【講演2】13:50-14:35 
 「現場で考える研究データ管理とオープンアクセス対応」
  東北大学 研究推進・支援機構 知の創出センター 特任教授 濱手 雄一郎 氏

 【クロージング】14:35-14:45

 【休憩】14:45-15:00

 【情報交換会】15:00-16:00 (現地参加者限定)
  研究データの管理と公開に関するポリシーやガイドラインの策定の現状について情報を共有します。
  金沢大学、東北大学、名古屋大学等の整備事例をもとに、大学における今後の展開について意見交換します。
 
協賛:大学ICT推進協議会 研究データマネジメント部会

第3回東海地区学術データ基盤セミナー
第5回研究データエコシステム東海コンソーシアムセミナー
合同セミナー

  • 日時:2024年12月3日(火)13:00-16:45
  • 場所:ウィンクあいち1202会議室(ハイブリッド開催)
     〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
     https://www.winc-aichi.jp/access/

【オープニング】13:00-13:05 

【講演1】13:05-13:40
「NII RDCでできる研究データ管理」 
国⽴情報学研究所オープンサイエンス基盤研究センター センター長 山地 一禎 氏
資料 動画

【講演2】13:40-14:15
「JAIRO Cloudの現状と今後:OA義務化に向けて」
国⽴情報学研究所オープンサイエンス基盤研究センター 特任准教授 林 正治 氏
資料 動画

【休憩】14:15-14:30 

【講演3】14:30-14:50
「研究データ管理状態を把握する NII RDC データガバナンス機能」
国⽴情報学研究所オープンサイエンス基盤研究センター 特任研究員 平⽊ 俊幸 氏
資料 動画

【講演4】14:50-15:10
「「PIDエコシステムに関する調査報告書」の公開」
名古屋⼤学情報戦略室 室長/教授 ⻘⽊ 学聡 氏
資料 動画

【講演5】15:10-15:25
「研究データエコシステム東海コンソーシアムの活動と展開」
名古屋⼤学情報基盤センター 教授 松原 茂樹 氏
資料

【クロージング】15:25-15:30

【休憩】15:30-15:45 

【情報交換会】15:45-16:45 (現地参加者限定)  
大学等における研究データ管理に関するNIIとの対話
※情報交換会は来場される方のみご参加いただけます。また、当日および後日の配信はありません。

研究データエコシステム東海コンソーシアム第4回セミナー

  • 日時:2024年9月10日(火)13:30~16:20
  • 場所:ウィンクあいち1302会議室(ハイブリッド開催)

【オープニング】13:30~13:35

【講演1】13:35~14:20
「研究データ管理計画(DMP)作成支援ツールについてー研究者の負担軽減を目指してー」
慶應義塾 塾監局 学術研究支援部長 金子康樹 氏

【講演2】14:20~15:05
「京都大学における研究データ管理の取り組みとDMP作成支援」
京都大学 データ運用支援基盤センター 准教授 小野英理 氏

【クロージング】15:05~15:10

【休憩】15:10~15:20

【情報交換会】15:20~16:20
※情報交換会は来場される方のみご参加いただけます。また、当日および後日の配信はありません。

研究データエコシステム東海コンソーシアム第3回セミナー

  • 日時:2024年6月7日(金)14:00~16:00
  • 場所:ウィンクあいち1107会議室(ハイブリッド開催)

【講演1】「名古屋大学学術機関リポジトリ(NAGOYA Repository)の運用について」
名古屋大学附属図書館 情報管理課 電子リソースグループ・係長 田中 幸恵 氏 

【講演2】「研究データをより見つけやすくするためのメタデータ変換と機関リポジトリへの登録」
名古屋市立大学データサイエンス学部・教授  能勢 正仁 氏

【情報交換会】
ポリシー策定事例報告1:豊橋技術科学大学
ポリシー策定事例報告2:三重大学
その他
※情報交換会は来場される方のみご参加いただけます。また、当日および後日の配信はありません。

研究データエコシステム東海コンソーシアム第2回セミナー

  • 日時:2024年3月21日(木)14:00~17:00
  • 場所:名古屋大学情報基盤センター2F演習室(ハイブリッド開催)

【講演1】「個人データを中心とした研究データのELSI(法的倫理的社会的課題)」 
名古屋大学 情報基盤センター 特任准教授 
藤田 卓仙氏 

【講演2】「研究データ管理ポリシー策定の勘所」
株式会社 日立コンサルティング  シニアマネージャー 
岡山 将也氏

【情報交換会】

研究データエコシステム東海コンソーシアム第1回セミナー

  • 日時:2023年12月6日(水)16:15~17:15
  • 場所:ウィンクあいち1207会議室(ハイブリッド開催)

【講演1】「オープンサイエンスの潮流を“研究者と組織”としてどう活かすか」
文部科学省科学技術・学術政策研究所 データ解析政策研究室長
林 和弘 氏

【講演2】「研究データエコシステム構築事業の役割と展望-NII RDC高度化の視点から-」
国立情報学研究所 オープンサイエンス基盤研究センター 特任研究員
中野 恵一 氏

第2回東海地区学術情報データ基盤セミナー

  • 日時:2023年7月24日(月)13:00~16:15
  • 場所:名古屋大学 情報基盤センター2階 演習室(ハイブリッド開催)

【オープニング】13:00~13:05
名古屋大学 副総長補佐・教授 青木 学聡 氏
動画

【体制整備とポリシー策定】13:05~14:05
「愛媛大学における研究データポリシー策定の事例紹介」
愛媛大学 学長特別補佐・教授 小林 千悟 氏
資料 動画

「同志社大学における研究データ管理・公開ポリシーの策定と研究データ管理基盤の導入」
同志社大学 URA 浦田 穣司 氏
資料 動画

【研究データ基盤システム】14:05~15:00
「コミュニティと共に成長するGRDM:東海地区における研究データ管理の新たな展開」
国立情報学研究所 オープンサイエンス基盤研究センター 副センター長 込山 悠介 氏
資料 動画

【休憩】15:00~15:15

【大学連携】15:15~15:30
「研究データエコシステム東海コンソーシアムについて」
名古屋大学・教授 松原 茂樹 氏
資料 動画

【クロージング】15:05~15:10
動画

【情報交換会】15:20~16:20
研究データマネジメントの推進と大学間連携について※情報交換会は来場される方のみご参加いただけます。

第1回東海地区学術情報データ基盤セミナー

  • 日時:2022年12月2日(金)13:30~16:00
  • 場所:ウィンクあいち1208会議室(ハイブリッド開催)

【オープニング】13:30~13:35
名古屋大学 青木 学聡 氏
動画

【講演1】13:05~14:05
「学術データの全学的な基盤整備」
名古屋大学 松原 茂樹 氏
資料 動画

【講演2】14:05~15:00
「学術データ管理の人材育成」
国立情報学研究所 古川 雅子 氏
資料 動画

【休憩】15:00~15:15

【講演2】15:00~15:50
「学術データのオープンアクセス」
国立情報学研究所 西岡 千文 氏
資料 動画

【クロージング】15:50~16:00
※ クロージングののち、対面での参加者限定で東海地区でのRDM推進に関して情報交換会を実施予定
動画

コンソーシアム共催・協力イベント

1つ前のページへ戻る TOPへ戻る